TVアニメ50年史のための情報整理
執筆/磯部正義、原口正宏(リスト制作委員会)
データ制作/原口正宏(リスト制作委員会)
データ制作/原口正宏(リスト制作委員会)
リスト制作委員会
アニメーション研究家の原口正宏を代表とし、日本の全商業アニメの放映&スタッフデータをまとめている団体。月刊アニメージュの「パーフェクトデータ」の作成やDVD-BOXの解説書制作などを手がけている。
-
-
第49回 2011年(平成23年)伝統的ジャンルに新風を吹き込んだ2つのヒットアニメ
-
第48回 2010年(平成22年)『ハートキャッチプリキュア!』のヒットとグループ・タックの倒産
-
第47回 2009年(平成21年)空気系女子部活アニメ『けいおん!』のヒット
-
第46回 2008年(平成20年)女性ファン&スタッフが牽引する時代と、岡田麿里の活躍
-
番外編 『もぐらの アバンチュール』日本最初のカラーTVアニメの“発見”
-
第45回 2007年(平成19年)『電脳コイル』とマッドハウスの作家主義
-
第44回 2006年(平成18年)本数最多年と『コードギアス』『DEATH NOTE』『ハルヒ』
-
第43回 2005年(平成17年)フジテレビ“ノイタミナ”と京アニ、シャフトの台頭
-
第42回 2004年(平成16年)男児向け、女児向けそれぞれの長寿シリーズ『ケロロ軍曹』と『プリキュア』
-
第41回 2003年(平成15年)『鋼の錬金術師』のヒットとフジテレビ深夜枠の混迷
-
第40回 2002年(平成14年)土曜午前アニメの開拓と土曜18時『ガンダムSEED』の大ヒット
-
第39回 2001年(平成13年)1クールアニメの急増と独立UHF局の躍進
-
第38回 2000年(平成12年)多チャンネル化と作品激増時代の始まり
-
第37回 1999年(平成11年)『ONE PIECE』──原点回帰と子ども向けアニメの復権
-
第36回 1998年(平成10年)『カウボーイ ビバップ』とWOWOW、深夜枠の活性化
-
第35回 1997年(平成9年)『少女革命ウテナ』『ポケモン』と制作デジタル化の波
-
第34回 1996年(平成8年)『新世紀 エヴァンゲリオン』ブームとミステリーアニメ元年
-
第33回 1995年(平成7年)90年代アニメの分岐点とふたつのロボットアニメ
-
第32回 1994年(平成6年)2大「りぼん」アニメの登場と『ガンダム』シリーズの転機
-
第31回 1993年(平成5年)『乱太郎』『しまじろう』など低年齢向け作品の増加
-
第30回 1992年(平成4年)『クレヨンしんちゃん』と『美少女戦士セーラームーン』
-
第29回 1991年(平成3年)『きんぎょ注意報!』と名作もので輝くヒロインたち
-
第28回 1990年(平成2年)90年代の『サザエさん』こと『ちびまる子ちゃん』の登場