先日買った、ぴあCOMPLETE DVD BOOKシリーズの『劇場版あしたのジョー2』のレビュー続き。
0:05:56~実は、マンモス西は岸部シロー版の方が個人的に好き!
0:06:25~ここも前回同様、
0:06:35~ここのジョー、TVシリーズ版・1話では「へへ、へへへ……!」と笑ってるだけ。劇場版では「へへ……、一年振りだな」とTV版の“笑いのブレ”に無理矢理台詞を入れており、80年代アニメの大らかさと出﨑監督の豪快さが伺えます。「顔全体動いてれば台詞なんて何でも入るよ~」と。“一年振り”の辻褄は前の劇場版『あしたのジョー』(旧作の劇場用再編集)の公開から数えて、かと。だとすると、正確には1年と4ヶ月ですね。もしかすると、本当は『(劇)ジョー2』も春に公開したかったのかも? と邪推してしまいます。
0:06:47~ここ、テレビシリーズでは1話と2話の境目。段平が右から左へ(#1)、次のキノコが左から右へ(#2)——と真逆の繋ぎは多分意図的な編集かと。ここだけに限らず、この『(劇)ジョー2』は何しろ編集が気持ち良いです。
0:07:07~「ジョー!」と子供が駆けて行っても、それを受けず、ジョーは力石の墓参り! この飛躍(?)が素晴らしい! こうすることでジョーの勝手気ままな性格が浮き立つでしょう。
0:07:40~ジョー、本当に良い顔!! こんな表情、当時(1980年)のアニメ業界、杉野(昭夫)さん以外で誰が描けたでしょう?
0:07:47~ジョーと葉子の立ち位置も、テンポ良く切っています。
0:08:14~前シーンの「ただ、もう一度リングへ——って気持ちだけが残った……」を受けての復帰第1戦への繋ぎ。アオリの葉子から試合会場俯瞰の葉子へ。この繋ぎも見事!
0:08:19~めり込む様なボディーブロー! 重さのあるアクション作画の冴え! 心地良いっ!
0:08:28~ここでまた別の試合。今、ここまで大胆な繋ぎ(編集)をする監督っています?
0:09:04~真ん中の髭の人は小林七郎(美術)さん? 画面上下カットで紀ちゃんの顔が切れてる。
0:09:11~ここも前シーンのリング上でマンモス西の肩車~自転車に乗ったジョーへの“回転”繋ぎ。間違いなく意図的。
ここまでで、まだ10分足らず。驚異的な構成力! とにかく、『(劇)ジョー2』は
次、どこに飛ぶのか分からない理屈を超えた“映画を見る楽しみ”に満ちている!
から、何度でも観れるんだと思います。
0:10:59~パチンコに興じるジョー。80年俺自身が子供の頃(5~6歳?)、このガキ連中同様に親父のパチンコのお供をさせられてたのを思い出すシーンで、板垣の原体験的風景。
0:12:32~もう、タイガー尾崎戦のゴング! しかも1分半程(~0:13:57)で終わり!
0:12:38~そのたった1分半に「へっへ……俺がこの試合に勝てば、次はタイトルを懸けていいだとよ。悪いが軽く貰うぜ——この試合!」のモノローグを被せた上、力石のインサートを入れるだけで、どれだけ“濃い1分半”に仕上がってることか! これ以降もモノローグを効果的に使って、情報量の凝縮に成功しています。
例えば、多めな情報量をモノローグと編集そして音楽、あらゆる手練手管を使って決められた尺に“面白く収める”ことができる演出家・脚本家さんには、残念ながらなかなかお目にかかれません。巧くできたかはともかく、去年作った『異世界でチート能力(スキル)を手にした俺は、現実世界をも無双する』#10の原作物量圧縮は、出﨑監督の影響がデカいと我ながら思っています。脚本&演出家から「(この物量)入んない、入んない!」と泣きが入ったので、引き上げて全面的に俺の方で脚本もコンテも描き直したものでした(無理させてしまい、ごめんなさい)。
0:14:12~次カットと“尾崎の上がっている腕”が繋がっていない! とか、全然気にしない出﨑監督大好きです!!
あっ、そろそろまた時間です~(汗)。