COLUMN

第105回 またしても研究会の話

●2014年12月21日(日曜)

 2012年5月の日本アニメーション学会の大会シンポジウムで、自分たちがアニメーションの仕事で「動き」を作る上で行っていることに、もう少し原理的な裏づけを得られたら、例えば学校でのアニメーション教育は捗るだろうし、作品評論のうえでも「動きを中心に見る」という評価軸を得られるのだが、としゃべってしまったことから、われわれ現場側と知覚研究側のあいだの経験や知識をすり合せるという研究会のもう何度目か。
 今回は、作画の井上俊之、稲村武志両氏を招いて行った。
 ここでは、あくまで自分が得た理解を中心に語ってしまうので、その点はご了承いただきたい。
 今回の研究会を通して自分自身として理解への架け橋を築けそうになってきたポイントは、

 ・動きがもたらす快感の正体
 ・動きのやわらかさ、かたさ
 ・空間周波数について

 まず、自分自身はそもそも大塚康生さんが作る作画の動きに魅力を感じ、アニメーションの道へ踏み込んでしまったことがある。
 日大文理学部の横田正夫先生(臨床心理学)の説では、
 「統合されていないものが快感を呼ぶ」
 大塚さんが演出と作画監督を兼ねた『草原の子テングリ』を最近見直したのだが、3コマ作画の中に唐突に1コマ作画を混ぜてエキセントリックな芝居が作られていた。
いわゆる「宮崎走り」のタタタタタッ! と走ってきて、いきなりピョーンと長く跳んで、ペースを乱すこともそうなのかもしれない。
 自分が若いころに快感を覚えた「動き」には、そんな感じがあった。「統合されていないものが快感を呼ぶ」という言葉を簡単に理解してはいけないのだろうけれど、この辺をもって理解への最初の橋頭堡としたい。

 やわらかい動き、かたい動きとは何か。まだ十分に経験を積んでいない学生に適切に説明するにはどうしたらよいか。
 これについては、海外アニメーションの作画にも詳しい深井利行さんから、
 「やわらかい動きの中には『時間差』が設けてあるんです」
 という指摘があった。
 研究会後に埼玉工業大学の曾我重司先生(知覚心理学)から個人的に少し補足していただいたのだが、
 「因果関係の『因』と『果』のあいだに若干のdelay(時間差)を設けると、やわらかく見える、という研究がある」
 とのこと。この研究の場合は、転がってきた球Aが静止している球Bに衝突して、その結果はじかれて球Bが動き出すその時、球Bの動き出しを少し遅らせると「やわらかい」印象が生まれるという。
 衝突だけでなく、動きの伝播にも同じことがいえるのではないか。うちの浦谷さんにいわせると、仕事を始めたばかりの頃に「力が作用するときには必ず反対側に作用する力を描け」と習ったという。これは単純な「反作用」ではなく、「動きはじめるところ」と「慣性の法則で遅れるところ」を設けて「しなり」を作ることであるようだ。あるいは、羽ばたく鳥の翼は、翼根よりも翼端が遅れて動く。原動力としての筋肉(因)は翼根にあり、翼端までその動きが伝わるのは少し遅れる。結果として鳥の翼は波打った感じになる。

 井上俊之くんは「日本アニメ(ーター)見本市」の第6話『西荻窪駅徒歩20分2LDK敷礼2ヶ月ペット不可』を参考映像として披露した。仮現運動がまだしも成り立つ2コマ、3コマ打ちではなく、4コマや7コマなどでタイミングが作られた作画だ。
 「これでも動いて見えるでしょ?」
 作画が巧みであることは前提のうえで、この作品はキャラクターの輪郭線が淡いグレーになっている。また、背景も色彩的には単調な感じになっている。法政大学の吉村浩一先生(知覚心理学)によれば、こうしたことで空間周波数が低周波数化しているようだ、という。
 これもあとで曾我先生からおさらいを受けたのだが、空間周波数というのは、単位面積あたりの縞模様の数だと思えばよい、ということ。高周波成分が増えると、同じように作られた動きでも、そこに「動き」を感じにくくなるという。
 最近のアニメーションは、どちらかというと以前よりも動きを重視したものが増えてきているように思うのだが、それに伴い一時流行った「カゲ」が省かれている傾向を感じる。カゲがない方が動かしやすいのは、手間を省くのと同時に、図形として簡単になり空間周波数的に低周波化するのでそのほうが適切なのかもしれない。
 これまで、仮現運動的な「動いている感覚」は、
 「移動距離」
 「タイミング」
 「コントラスト」
 に左右される、ということだったのだが、もうひとつ「空間周波数」の問題が加わった。絵柄の複雑さと言い換えてもいいのかもしれない。

 などというように、またしても自分の勝手な理解を書き連ねてしまった。くれぐれも鵜呑みにせず、それぞれきちんと裏をとってください。

親と子の「花は咲く」 (SINGLE+DVD)

価格/1500円(税込)
レーベル/avex trax
Amazon

この世界の片隅に 上

価格/680円(税込)
出版社/双葉社
Amazon

この世界の片隅に 中

価格/680円(税込)
出版社/双葉社
Amazon

この世界の片隅に 下

価格/680円(税込)
出版社/双葉社
Amazon