COLUMN

第141回 引き算の美学 〜フルーツバスケット〜

 腹巻猫です。9月21日公開の劇場アニメ『若おかみは小学生!』がすばらしい良作。映像も物語も見応えあります。上映回数が減っているようなので、お早目に劇場へ!


 今回はTVアニメ『フルーツバスケット』を取り上げよう。
 『フルーツバスケット』は2001年7月から12月まで全26話が放送されたTVアニメ作品。高屋奈月の少女マンガを原作に大地丙太郎監督が映像化。アニメーション制作はスタジオ・ディーンが担当した。ファンには「フルバ」の愛称で親しまれている。
 両親を亡くして1人でテント暮らしをしていた女子高生・本田透は、ひょんなことから学校のプリンス・草摩由希の家に居候することになる。実は草摩家の人々は十二支のモノノケにとりつかれていて、異性に抱きつかれるとネズミや犬などの動物に変身してしまうのだ。秘密を知ってしまった透と草摩家の一族、透の同級生たちとのスリリングな日々を描く学園ファンタジーラブコメ。
 と書くとドタバタ中心のコミカルな作品みたいだが、本作はそれだけに終わらない。心に傷や劣等感を抱えた人々の癒しと再生を描く、深いテーマを内包したドラマである。
 本作を語るとき、必ず話題に上るのが岡崎律子が手がけた主題歌だ。
 静かにささやくように淡々と歌われる歌は、「アニメのオープニングぽくない曲を」という大地丙太郎監督のリクエストに応えて生まれた。本作のテーマを具現化したすばらしい出来で、アニメ『フルーツバスケット』を象徴する曲になっている。『魔法のプリンセス ミンキーモモ[新]』(1991)、『ラブひな』(2000)、『プリンセスチュチュ』(2002)などのアニメ作品に楽曲を提供し、日向めぐみ(meg rock)とのユニット「メロキュア」でも活躍したシンガーソングライター・岡崎律子の代表作のひとつだ。岡崎は2004年に惜しくも44歳の若さで他界している。
 第5話で一度は草摩家を出た透が再び由希の家に帰っていく場面、第8話で草摩家の主治医・はとりの過去が描かれる場面、第13話で草摩家の当主・慊人(あきと)の影におびえていた由希の心が癒えていく場面、第15話で草摩紅葉の辛い思い出を聞いた透が泣く場面など、ここぞというシーンに本曲のカラオケや歌入りが流れている。
 そのため、本作はいつも岡崎律子の旋律に満たされているような印象すら受けるのだが、実は本編では、それほど頻繁に「for フルーツバスケット」が流れているわけではない。
 多くの場面では劇中音楽がしっかりとドラマを支えているのである。

 本作の音楽は「ダブルオーツ」として活躍する安部純と武藤星児が担当した。
 兵庫県出身のシンガーソングライター安部純とAKB48の楽曲の編曲などを手がけるアレンジャー・武藤星児。1996年発売のドラマCD「太陽の少女インカちゃん」で出逢った2人は音楽ユニット「ダブルオーツ」を結成。以降、ダブルオーツ名義、もしくは、安部純、武藤星児の連名で数々のアニメ音楽を担当している。『こどものおもちゃ』(1997)、『レジェンズ〜甦る竜王伝説〜』(2004)、『僕等がいた』(2006)などの大地丙太郎監督作品を多く手がけているほか、『SWEET Valerian』(2004)、『猫神やおよろず』(2011)などの仕事がある。
 『こどものおもちゃ』『レジェンズ』等で聴かれる明るく元気な曲が印象深く、『フルーツバスケット』でもそういう曲がコミカルなシーンや透の学園生活を盛り上げている。
 しかし、本作で重要な役割を果たしているのは、透たちの心情を描写する、やさしく繊細な楽曲群である。その代表がメインテーマ「memory」。さまざまにアレンジされて劇中に流れ、主題歌に勝るとも劣らぬ印象を残す。「for フルーツバスケット」と「memory」の2曲が、本作を代表する音楽と言ってよいだろう。
 本作のサウンドトラック・アルバムは「フルーツバスケット オリジナル・サウンドトラック Memory for You」のタイトルで2001年12月にキングレコードから発売された。また、主題歌・挿入歌とインスト曲で構成された音楽アルバム「フルーツバスケット —四季—」が2001年10月に発売されている。この「四季」に収録された楽曲は、本編の最終3話(第24話〜26話)で効果的に使用されていた。2016年11月発売の「フルーツバスケットBlu-ray BOX」には、上記の2枚の音楽アルバムの内容に未収録曲を加えて再構成した特典サントラCD2枚が同梱されている。
 サウンドトラック・アルバム「Memory for You」から紹介しよう。収録曲は以下のとおり。

  1. For フルーツバスケット(On Air Ver.)(歌:岡崎律子)
  2. memory 〜for you〜
  3. secret
  4. solitude
  5. both styles
  6. I’m「drummer」
  7. memory 〜in daily life〜
  8. on the stage
  9. I’m「chin-don-ya」
  10. going my own way
  11. I’m 「fairy」
  12. psycho-doctor
  13. mysterious family
  14. memory 〜at home〜
  15. theme for the landlady
  16. theme for the landlady (so hard)
  17. I’m「hardworking fellow」
  18. black-and-white (normal)
  19. black-and-white (hard)
  20. teru-teru-momiji
  21. モゲ太のうた(Instrumental Ver.)
  22. memory 〜on vacation〜
  23. a hot-blooded man
  24. so gorgeous
  25. forward-looking attitude
  26. reason of quibble
  27. 「Fruits Basket」in waltz
  28. 小さな祈り(On Air Ver.)(歌:岡崎律子)

 全28曲。1曲目がオープニング主題歌、最後の28曲目がエンディング主題歌。その1曲前の「「Fruits Basket」in waltz」は次回予告に使われたオープニング主題歌のアレンジ曲である。
 あえて言うと、本アルバムのハイライトは頭の3曲だと思う。この3曲に本作の世界が凝縮されている。
 2曲目の「memory 〜for you〜」はメインテーマの基本となるバージョン。温かく豊かな響きの弦合奏をバックに、ふわっとした透明感のある音色のシンセがやさしくメロディを奏でる。第1話冒頭の透と由希が出逢う場面には、バックの弦合奏だけが使われた。以降も、透や由希たちの心情を表す曲として重要なシーンにたびたび選曲されている。本編を観た人なら、聴けば「あ、フルバの曲」とピンとくる、印象深い曲である。
 のちに登場する「memory 〜in daily life〜」「memory 〜at home〜」「memory 〜on vacation〜」等は、いずれもメインテーマをアレンジした楽曲だ。
 次の「secret」は、キラキラした音色のシンセとピアノで奏でられる情感曲。第1話で由希が透に十二支の話をする場面をはじめ、第9話で正月に本家に戻る由希たちが、1人留守番する透のことを心配する場面、第20話で透が由希の兄・綾女と話す場面、第24話で猫憑きの夾(きょう)が辛い胸のうちを師匠に打ち明ける場面などに使われた。誰にも言えない秘めた思いや、悲しみと怒りの入り混じったやりきれない気持ちなど、複雑な心情が淡々とした曲調で表現される。本作のドラマになくてはならない曲だ。アルバムには収録されていないが、この曲のスローバージョンも劇中でよく使われていた。
 トラック4「solitude」はタイトル通りの寂しげな曲だが、本編ではほとんど使用されていない。
 以降は、元気でコミカルな曲やユニークなキャラクターのテーマが続く。
 ネズミ憑きの由希と猫憑きの夾の対立シーンによく流れていたドラムソロ「I’m「drummer」」、元気で甘えん坊の紅葉のテーマ「going my own way」、牛(丑)憑きのはつはるのテーマ「black-and-white」、王様気質の綾女のテーマ「so gorgeous」、草摩家が保有する温泉旅館の女将やその息子・利津のテーマとして使われた「theme for the landlady」、人の記憶を消す秘法を知る医師・はとりのテーマ「psycho-doctor」など。いずれも本作の音楽世界を構成する重要なピースである。
 ただ、アルバムを通して聴くと、ハイテンションの曲が多くて、本編のしっとりした心情ドラマの雰囲気が再現されていない印象を受ける。多彩なキャラクターのテーマを収録するのはサントラ・アルバムとしては正しいが、フルバのアルバムとしては、もっと静かな曲、繊細な曲を多く選曲してほしかったと思うのだ。メインテーマのスローテンポの変奏など、劇中印象深かった曲のいくつかが収録されていないのが惜しまれる。

 安部純は本作の音楽作りについて、「いろんな飾りを積み上げていくのとは逆にいろんなものを取り除いていく引き算のような」作業だったとライナーノートでコメントしている。
 実際、本編で記憶に残るのは「memory 〜for you〜」「secret」「memory 〜at home〜」などの、余分な音をそぎ落としたシンプルなサウンドの楽曲である。
 それに加えて、本作ではBGMをそのまま使わず、リズム抜きのメロディのみや、逆にメロディのない伴奏のみといった形で使うケースが多かった。「引き算」で作った曲をさらに引き算して、極限までシンプルな音でシーンを演出しているのだ。音に隙間があるぶん、キャラクターの心情を想像する余地があり、情感が際立つ。サントラを聴くと「音が鳴りすぎている」と感じてしまうほどだ。この「引き算」の演出が、本作の独特の空気感を作っている。
 そう考えると、サウンドトラック・アルバムは、本編の雰囲気を再現するアイテムというより、独立した音楽アルバムとして聴いた方がよさそうだ。できれば、劇中で使われた「メロディのみバージョン」や「伴奏のみバージョン」など、BGMに「引き算」を施したバージョンをそろえたサントラを作ってほしいところ。ないものねだりだけど、それほど、本作の「引き算の音楽」は心に沁みる。

フルーツバスケット オリジナル・サウンドトラック Memory for You
Amazon

フルーツバスケット —四季—
Amazon

フルーツバスケットBlu-ray BOX
Amazon