COLUMN

第387回 アニメーター・演出相談

最近、アニメーター志望・アニメ演出志望の方の相談によくのります!

 ウチの会社(ミルパンセ)に普通に「入社希望」として来る人だけでなく、知人から「アニメーターになりたい人がいるんだけど話聞いてやってくれない?」的なのも近頃多くなってきました。今週末もそういった類いの面接・相談が予定されてます。今までにもこの連載で俺個人的新人養成の概念を説明してきたと思いますが、基本アニメに関してだけでなく、何事においても「やる・やらない」で迷ってる人には必ず

やりたいと思ったんなら、やった方がいい!

とお答えしてます。ただし、アニメーター志望の人には画や作品を持ってきてもらい、それらの批評はハッキリ言います。

と。つまり、本気です。「画の才能はそれほどないかも知れないけど、やってみたいならやったらいい!」と。ウチの席が空いてるなら「来月から来な〜」と言うし、席が空いてなかったら、どうしよう? 「課題」でも渡して「来月上がり持って来な〜」でしょうか。これ、業界の方、特にアニメーターの方々から見たら「ふざけるな! こんな採用の仕方ねーだろ!」と激怒するか「板垣バカじゃね〜」と呆れ返るかどちらかでしょう。でも、これはデタラメでもなんでもなく、自分の中に、

「やりたい!」や「やってみよう!」と思って画持って行動を起こす時点で30点いってて、さらに30点の画力でも教えれば動画(清書と中割り)ができるくらいにはなれる!

という考えがあるんです。それと仮にアニメーターとして大成しなかったとしても

長い人生でたった数年間、夢中に画描いてアニメ作品に名前が刻み込まれて残るんだったら、
それはそれで人生が豊かになるんだからいいのではないか!

とも思います。やっぱりアニメって必然的・圧倒的に人手が要るんだから、それくらいの大きな受け皿(?)であるべきではないでしょうか?
 まあ、アニメーター志望は「画力」という比較的分かりやすい基準値があるんですが、これが「演出家志望」の相談になると難易度がグン! と上がります。それはまた次週。