COLUMN

第281回 空手天才崎枕

第36話「月光にきらめくカマキリ拳法」
第40話「サファーデと一騎打ち!」
第44話「初めての敗北」

 以上の3本が『空手バカ一代』の崎枕(出崎統)コンテ話数です! 他話数ではほとんど感じられない出崎節がこの3本ではたっぷり味わえます。いや、まず第36話の冒頭のバリ島の舞踊シーンから入って、次に前回のあらすじを流し、船上の飛鳥拳(バリ島へ向かう)、またバリの踊りへ戻ってカマキリのイメージカットからサブタイトルカットの後半(前半をカットして)へ直結……訳の分からないとっちらかりっぷりがすでに視聴者に対してとても挑戦的! 続いてそれまでの話数では一切やってなかった

飛鳥拳のモノローグ!

による物語の進行に驚きます。これは後年の出崎版『ブラック・ジャック』を彷彿とさせる演出で、シリーズ全体の一貫性を欠くと言ってしまえばそれまでですが、この話数単位で見る限りはカッコイイ! しかも他話数同様の大木民夫ナレーションもある! なんとストーリーの語り口が二重なのです! これはある意味斬新。最初戸惑いましたが、じき慣れました。あと、『ブラック・ジャック』の時も思ったんですが、出崎演出のモノローグや語りって出崎監督自身がそのキャラクターになりきってコンテを切るための手段な感じがして、完成したフィルムを観るとモノローグ進行型ではない『あしたのジョー』や『エースをねらえ!』よりも

出崎さん自身が語っている!

感があって嬉しいんです。そして描写も他話数よりもだんぜん「深い」んです。例えば飛鳥拳がホテルのボーイ(飛鳥に協力的な人物)に「カマキリ拳法と勝負したい」と告げるシーンで、「それは危険だ」云々とのボーイの説明にあわせて、傍で光るランプの中に蛾が自ら飛び込ん焼け死んでゆく描写を被せるあたりとか、世にいる一般人で「監督? 何それ……そんなもん誰がやってようと俺たち普通の観客からすると違いなんて分かんねーって! そもそも演出って何する事よ!?」とおっしゃる方(実際、高校時代の同級生に言われました)に言いたいです

これが演出だ!

と。それくらい分かりやすい「演出」が次々繰り広げられます。で、あとは、